大人の自由研究

フィジカル・コンピューティングから玩具まで、大人の自由研究の記録。

AR(拡張現実)を使って、子どもの落書きに妖怪を映してみる

先日AR(拡張現実)の勉強会に参加させて頂き、素人でも簡単にAR作れることがわかりました。

 

今回は、JunaioというARサービスを使って、子どもの落書きに、妖怪を表示させてみたいと思います。

 

どうやらこのARは、ウォッチでかざすと妖怪が現れる、妖怪ウォッチの仕組みと大変相性が良いようです。

 

必要なもの:

1.妖怪を映すためのタブレット

 AndroidタブレットでもAndroidスマホでも、iPhoneでもiPadでも何でも良いです。

アップル iPad mini Retina Wi-Fiモデル 16GB ME279J/A [シルバー]
 

 

2.子どもの落書き

 AR用のマーカーに使います。くっきり線と形がわかるものが好ましいです。

 ※実は、写真でもシールでもロゴでも、形状が識別できれば何でも良いです。

f:id:takanakafumi:20140916210334p:plain

 

3.パソコン

 WindowsでもMacでもどちらでもOK。

 Metaio Creatorというツールを使ってARイメージを登録するのに使います。

 

作り方:

1.Metaio Creatorをパソコンにインストールします。

 詳しいやり方は、こちらのブログを参考にさせて頂くと、大変判り易かったです。

 第2回 ARコンテンツを作ろう:コンテンツ作成ツール〜metaio Creator〜: 雑記ノート

 

 ダウンロードはこちらから 


metaio | Creator Overview

 

 メルアドの登録は必要ですが、全て無料で使えます。

 

2.Metaio Creatorを使って、落書きに妖怪の画像を登録します。

 詳しいやり方、こちらのブログを参考にさせて頂くと、大変判りやすいです。

 第3回 ARコンテンツを作ろう:ARコンテンツを作ってみる�@: 雑記ノート

 プログラミングが出来なくても簡単!ARコンテンツの作り方【導入編】 | キリンブログ

 リンク頼りで色々と端折っていてすみません。後々書き加えます。

f:id:takanakafumi:20140916211040j:plain

 

 表示させる画像は、お子さんが好きな画像を使うと良いかと思います。 

 

3.AR表示アプリ(Junaio)をスマホにインストールする

 こちらのブログを参考にさせて頂くと判りやすいです。

第1回 ARコンテンツを作ろう:junaioを使ってみる: 雑記ノート

 

4.生成されたQRコードをJunaioアプリで読み込む

 Junaioアプリを起動し、Metaio Creatorで作成したQRコードを読み込みましょう。

 f:id:takanakafumi:20140916213023j:plain

 

5.落書きにJunaioアプリをかざして、ARを表示させる

 

もとの落書きに、、、スマホをかざすと

f:id:takanakafumi:20140916213028j:plain

 

無事ARが表示されました!

f:id:takanakafumi:20140916213118j:plainf:id:takanakafumi:20140916213150j:plain

 

自分の絵に妖怪が映るので、子どもも大喜びです。

 

今回は画像を重ねましたが、Metaio Creatorの設定次第で、動画や3Dイメージやアニメーションなど、色々重ねることができます。

後々やってみたいと思います。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。